名古屋のコメダでは定番の光景です。
アメリカPGAツアーが再開されて3戦目
(チャールズシュワブチャレンジ、RBCヘリテージ、トラベラーズ選手権)
と部屋でのんびりと観戦していました。
女子ゴルフも期間限定でYouTubeで無料ライブ配信していますね。
(アース・モンダミンカップ)
複数チャンネルで運営しているので
好きなところを切り替えながら、
後から録画としても見れるので、
実は結構いい仕組みなのかもしれません。
なんとなくゴルフ中継を見ていると楽しい気持ちや
新しいことに挑戦したいと思う気持ちが芽生えてきます。
一部で、話題となっているのが、
ブライソン・デシャンボーの体型(笑)
実験家気質なんだろうなと思います。
デシャンボーは結構好きなタイプなので
実験の様子を
私、個人としても15年くらい前のPINGのパターが売っていて、
衝動買いして見ました。(下記の動画内で説明)
ライ角、シャフト長さのイメージがピッタリきて、
購入して、部屋のパターマットで練習しています。
構えやすくて、一軍ローテーション入りしそうです。
(ゴルフ上達方法は練習時間ではなくて、
考え方や練習方法だと思っているので、
私自身が数ヶ月でシングルプレーヤーになった初期の考え方を
公式サイト内にて無料メルマガとしてまとめています)
それで、今日のタイトルの通りなのですが、
梅雨時ということもあって、ちょっと考えことをするために
名古屋といえば、
あの有名なコメダ珈琲にふらっと立ち寄ったワケです。
名古屋といえば、定番の組み合わせがこちらです。
↓
コメダに行くと、大体「ゴルフダイジェスト」
(週刊じゃない方のやつです)
がありますよね。
普段あんまりゴルフ雑誌読まないのですが、
コースの攻め方とか、
トップアマの人の練習方法や考え方など
いまだに読んでみると面白い記事がたまにあるなと思います。
雑誌の特徴は、結構読者想定レベルの
レンジが広めに作られていると思うので、
(同じ雑誌を読んでも興味を惹くところが違うのが人間の面白さ)
まだゴルフ歴が浅い人が「やたら難しい考え方」になったり、
逆に「自分の都合の良いように記事を解釈」することも
あるかもしれないけれど、
それも含めて
ゴルフをやりたいモチベーションアップにはなると思います。
(自分の読書方法としては、「雑誌」の場合、
目的やレベル別に分解する感じで
ザーッと情報として頭の中に留め置く程度にしています。
あとは、世の中のトレンドを「頭の片隅に残す」感じです)
↓
それよりも
主にPGAツアーで試合の流れを見ながら、
自分の気づいたことを「検証していく」感じです。
高校生の頃から約20年くらい見てきたので、
世界のトップのゴルフは本当に面白いエンターテイメントだと思います)
一時期やっていたのはPGAの中継を立って観るとかもいいです。
(できたらパターを持って)
座って観るのと、立って観るのでは気づくポイントが少し変わります。
間合いとかも一緒に素振りして観るのもいいですね。
解説者の人の癖もあると思うのだけど、
この人はゲームの流れ解説中心主義だなとか、
バリバリのスイング中心主義な人とか、
選手の背景やゴルフの歴史を話す人が好きな人とか
適度にレッテル貼りがちな自分にも気づきながら(笑)
ゴルフ中継を見ています。
(野球やサッカーの解説でもいろいろな人がいますよね)
何が正しいではなくて、何が間違っているではなくて、
何が自分の感性に響いて
何かしら新しくやってみようと
思えるかが大事だと思います。
(文:國枝泰幸→プロフィールはこちら)