不要な葛藤が生じる「いい人」感をやめて…LINEグループやFacebookを休止した話

 

今日の話は全員実行するのは「かなり難しい」と思います。

 

SNSで「いい人」と「すぐ連絡できる(返事が来る)人をやめてみた)」という話です。

 

良い点と悪い点についてお話していきます。

 

 

 

実行したことは以下の3つです。

(1)1日に3件メッセージがやりとりされる「過去のLINEグループ」からは外れる

(個人の連絡はそのまま。グループのみ脱退する)

 

(2)イベントやお誘いは基本的に断る

(自分も無理に開催していくつもりがないのに、参加は自分を消耗させるだけ)

 

(3)Facebookはアカウントを残しつつも、基本的にお休み。

(メッセンジャーでたまにグループを作る場面があるため)

 そして、Facebookの役割をツイッターに移行する。

 

今後もグループラインは状況に応じて抜けていこうと思います。

 

【理由】

近しいと感じる人の情報や「参加した方が良さげなイベント」を知ってしまった時に、

「葛藤」が生じるので、だったら最初から見ない。

 

(行かないと悪いかな・・・みたいな、元々、

大して持っていない「いい人感」が出てしまい。

自分のタスクに集中しない言い訳を作っている)

 

 

一人情報統制を敷く・・・日常的な連絡手段の常識を疑ってみる

 

私の場合、テレビは見ないのと、部屋にテレビ自体がないため、

情報の収集という点ではほとんどスマートフォンを使っています。

 

あとはYouTubeで教育系のチャンネルを見ることも結構あります。

 

それと、もう一つ、目に入ってくるのはSNS・・・

例えば、InstagramやFacebookなどですね・・・

 

私の場合Facebookを2010年くらいから使っていたので、

結構毎日のように投稿していたのですが、

2020年1月21日をもって基本的に発信するのをやめようと思いました。

 

 

 

理由:それぞれの人が自分の時間や人生に集中した方が良い・・・

 

これは完全に私の価値観で、正しいと思っているわけではないです。

私の場合、良い点は、「この方が、無理していない」と感じたからです。

 

(悪い点はおそらく、人からくる情報の流れがほとんどなくなること)

 

 

ただ、人にイベントのお誘いを受けたり、お祝い事の投稿をみると、

「何かしないといけない気して」

ソワソワしてしまったりすることもある気がしました。

 

あと、ルーティーン(日常的にやるべきこと)を

確立したいと思うことがあったときに、

 

自分自身のことともっともっと向き合う必要性を感じたからです。

 

 

SNSが悪いわけではなく、効果的に、良い距離感で付き合っている人もいると思います。

 

ただ、私はその辺りがあまり器用ではないし(器用になろうとすると不要な時間を消費する)

これからも器用になる気もさらさらないので・・・

 

根本的な原因としては、

情報を受動的(見るつもりがないときに見かけてしまう)ことが

特に問題だと感じました。

 

逆に自分の投稿によって、意識を紛らせてしまっている人ことがいるのも

あまり良くないことだなと思いました。

 

私は人生を進めるのに必要なことは「選択と集中」だと考えています。

 

 

 

見たい人に「見に来てもらえるような魅力的な人間になること」

 

というわけで、私の投稿に興味がある人には見てもらった方がいいし、

 

そう思っていただけることの方がこれからの日常生活でやりがいが生まれます。

(私の場合は、筋トレ、役に立つ配信、ゴルフが上手くなること)

 

 

「なんとなく一緒にご飯食べましょう」的な誘いは、

基本的に断ります。

 

打算が働いたり、

後で、「他の時間の使い方があったのではないか?」と

反省することもあるからです。

(そもそもそういう場には行かないと先に決めておく)

 

 

 

これから投稿していくSNSは、

YouTubeツイッターに絞ろうと思います。

 

ツイッターを選んだ理由は・・・

・たくさん投稿しても、そもそも参加者が多いの

「いい感じで私の投稿」も埋もれると思うからです。

 

(その中で、よっぽど私に興味・関心を持ってくれる人を見つける

「宝探しゲーム」的な要素があると感じるようになったこと)

 

 

 

YouTubeを選んだことは

・やはり動画の方が、メッセージを伝える方法としてわかりやすいということと

「動画作るのは個人的に楽しい」と思うことが多いからです。

 

・あとやっぱり、色々な意味で「クリエイティブな作品」になる可能性が、

一番高い場所だなと思っています。

 

今のところ動画投稿数は

707本(2020年1月24日時点の限定公開、非公開合わせて)あります。

 

改善の余地は大幅にあることも認識していて、

もう一度、「誰に」「何のため」「どんな話」をしていくかの

的を絞り直そうとも思っています。

 

 

あと、Twitterの活用はここまでほぼゼロできたので、

まだまだ伸ばせる余地があると思い、

ただいま

「より効果的なSNSの使い方」を実験しているところです。

 

Twitterのフォロワーさんもまだ2000名もいない状況なので、

ここから、有益な(わざわざ見にくる価値が少しでもある)投稿をしていこうと思います。

 

Twitterアカウントは

@yasuyuki92

です。

 

TwitterやYouTubeでもう少し効果的な配信を考えている方、

ご自身の課題に取り組んで成長したいと考えている方にとって、

よかったら、私のチャレンジしている様子が参考になれば幸いです。